YouTube 動画の共有と再生開始位置の指定
YouTubeの動画をTwitterやFacebookなどのSNSに共有する時に
動画を最初からではなく再生開始時間を指定することができます。
動画のURLを取得する
再生している動画のURLを取得する方法です。取得したい動画の再生画面を表示して下さい。
動画の右下の「共有」をクリックして下さい。
「共有」画面が表示されます。
画面中央に表示されているURLがこの動画のURLとなります。(このURLは短縮URLです)。
コピーをクリックすると自動的に短縮URLをコピーしてくれます。
コピーしたURLをブラウザのアドレスバーに入力して下さい。
指定した動画の再生画面が表示されます。
ブラウザのアドレスバーには短縮URLが展開され実際のURLが表示されます。
動画を表すURLとしては、「共有」の画面で表示された短縮URLを使ってもいいですし、
動画の再生画面でブラウザのアドレスバーに表示されているURLを使われても構いません。
この二つの違いは、短縮されているかどうかで同じURLとなります。
SNSで共有する
動画のURLを取得して手動でSNSへ共有することもできますが、
主要なSNSに対しては簡易的に共有できるようになっています。
TwitterやFacebookなどのSNSへ動画を共有するには、
動画の右下の「共有」をクリックして下さい。
「共有」画面が表示されます。画面上部に対応している
各SNSのアイコンが表示されており、
左から順に「Twitter」「Facebook」「Google+」「goo」「楽天ブログ」
「Blogger」「mixi」「Ameba」「Tumblr」「reddit」「メール」となっています。
Facebookへ共有を行ってみます。
Facebookのアイコンをクリックして下さい。
Facebookにログインしていなかったので、
メールアドレスまたは電話番号とパスワードを入力し
「ログイン」をクリックして下さい。
Facebookへ共有するための投稿テンプレートが表示されます。
このままでも構いませんし、編集することもできます。
「Facebookに投稿」をクリックすると
Facebookのタイムラインに反映されます。
Facebookの画面を確認してみると、投稿されていることが確認できます。
今回はFacebookでしたが、SNS毎に共有方法は異なりますので
普段使用されるSNSへどのように共有されるのかを確認してみて下さい。
動画の再生開始時間を指定して共有する
動画を共有する時に動画の再生開始時間を指定して共有することができます。
例えば動画を再生して10秒後の位置から見てほしい場合などに、
再生開始時間を指定しておけば、
共有されたURLをクリックすると10秒後から動画を再生することができます。
再生開始時間を指定するには
「共有」画面で「開始位置」の左側にある
チェックボックスをチェックして下さい。
再生開始時間を指定できるようになりますので、
xx:yy(xx分yy秒)の形式で開始位置を指定して下さい。
今回は0分10秒に設定しました。
開始位置を指定すると自動的に動画のURLにパラメータが追加されます。
それでは表示されたパラメータ付きのURLを
ブラウザのアドレスバーに入力して動画の再生画面を表示してみると、
10秒の位置から動画の再生が開始されました。
なお再生開始位置を指定した場合にSNSへの共有を行うと、
原因はわかりませんが、
URLにパラメータの値が反映されない場合もあります。
再生開始時間を指定をされたい場合は、
パラメータが付いたURLをコピーして手動でSNSへ共有をして下さい。
ページ番号V246