(保管場所)は?

どのウォレットを利用するかは、「利便性を重視するか」、「安全性を重視するか」が選ぶ基準です。

 

※現在では取引所の開設とともに、取引所内でのウォレットが割り当てられる事が多いので、短期売買だけなら取引所のウォレット(口座)でも十分です。ただ、取引所が破綻したりハッキングを受けるリスクはあるので、大金の保有は別のウォレットにしておくほうがよいです。

 

私の場合は、短期的な売買に利用するビットコインはWEBウォレットに保管しています。

 

短期的な売買に利用するWEBウォレットには、「blockchain.info」を使用しています。

 

blockchain.info

⇒blocchain.infoのサイトへ

 

ビットコインのウォレットサービスとして、最も歴史が古く、最大手のサイトです。

 

日本語対応していますし、利用者が多いので利用方法もWEBで調べるとわかることが多いです。(そんなに難しい機能があるわけではないですが)

 

セキュリティ面でも、ワンタイムパスワードに対応していたり、パスワード紛失自の復旧手段があったりするので私としては十分だと考えています。

 

(補足)

最近ではblockchain.infoよりも堅牢なセキュリティをしているウォレットも多数でてきております。

 

専門家の中では「Copay」というウォレットがセキュリティ的によいと評判です。なので、そちらでも良いかと思います。

 

copay

⇒「Copay」のサイトへ

 

また、普段の売買には利用せず、長期的に保管しておくだけのビットコインはハードウェアウォレットを使用して、オフライン環境に保管しています。

 

長期保管に利用するウォレットには、「Electrum」というデスクトップウォレットを使用しています。

 

electrum

⇒「ELECTRUM」のサイトへ

 

デスクトップウォレットの場合、インストール後にすべてのブロックチェーンをダウンロードするためものすごい時間がかかるウォレットもあるのですが、Electrumは軽量型のクライアントウォレットで、簡単に導入できます。

 

また、オフライン環境で取引を行える「コールドストレージ機能」があり、ネットワークに接続しない環境での利用が簡単です。

 

バックアップに関してもseed(ウォレット種)という情報(IDみたいなもの)を保管しておくことで、別PCで簡単に復元できる仕組みがあるのでよいです。

 

さらに最近では、長期的に大量のビットコインを保有するために「TREZOR」というハードウェアウォレットを使用しています。

 

ハードウェアウォレット

⇒TREZORの販売ページ(amazon)へ

 

TREZORなどの専用端末のハードウェアウォレットは、よりセキュリティが堅牢な作りになっていますし、他の仮想通貨に対応していたり、利便性にも優れているのでよいです。

 

端末を購入するのにお金がかかるので、始めは使用するのに抵抗がありますが、多くのビットコインや他の仮想通貨を保有するようになったら検討しても良いかと思います。

 

(追記)

現在ではElectrumに入れていたビットコインもすべてTREZORに移し替えてしまいました。

 

なので、今使用しているウォレットは「blockchain.info」と「TREZOR」になります。

 

初期の頃はビットコインが仮想通貨の代表格で、その他の仮想通貨のことを

アルトコインといいます。

 

またかなりマイナーのコインをシットコイン(草コイン)とも呼びます。

 

ページ番号V105