プルーフオブワークシステムとマイニング(発掘)
プルーフオブワークシステムというのは
取引を記録する際に、莫大な計算処理をしなければならないシステム
のことで、上記のブロックチェーン技術と合わせて
ビットコインが改ざんをされないように考えだされたシステム
です。
ビットコインでは、P2P方式という分散システムの中で、各PC(ノード)が多大な計算量を要する問題を出題しています。
そして、その問題の答え(演算結果)を「ブロック」という取引記録が書かれているデータの固まりと一緒に保存しています。
こうすることで、取引記録を改ざんしようとした場合、莫大な計算をしなければならなくなり、理論上改ざんできなくなるという仕組みを作り上げています。
さらに、このプルーフオブワークシステムは、
各PC(ノード)がビットコインを発行するための試験問題
というような役割にもなっています。
自分のPCにてビットコインを発行したい場合、プルーフオブワークシステムにて出題される問題を他のどのPCよりも早く解く必要があります。
一番早くに問題を解き、演算結果を提出したものがビットコインの取引記録保存のシステムに参画することができ、その報酬として、ビットコインを少しもらう(発行する)ことができます。
この、「システムに参画して、その報酬としてビットコインを発行する」という行為をマイニング(採掘)と呼びます。
ページ番号V093