仮想通貨専門用語~か行~
仮想通貨
仮想通貨とは、ブロックチェーンや電子署名といった暗号技術を組み合わせて成立する、国家による価値の保証を持たない電子的な通貨のことを指します。
日本では2016年に成立した新資金決済法の下では、「仮想通貨」は「物品を購入し、若しくは借り受け、又は役務の提供を受ける場合に、これらの代価の弁済のために不特定の者に対して使用することができ、かつ、不特定の者を相手方として購入及び売却を行うことができる財産的価値であって、電子情報処理組織を用いて移転することができるもの」又は「不特定の者を相手方として相互に交換を行うことができる財産的価値であって、電子情報処理組織を用いて移転することができるもの」と定義されている。 出典:Wikipedia
仮想通貨法案
仮想通貨法案といって、仮想通貨に関しての法律ができました。多くの方に関係のあるものは、税金です。仮想通貨も税金対象となったのです。取引をして、日本円として利益にした場合、税金が発生するので注意しましょう。
ガチホ
これはイナゴ取引と対象的なものです。ガチホ=ガチホールドの略称で、長い間コインを保有して億り人を狙うようなものです。
気絶投資法と言って、コインを買った後は気絶をするような状態になり、放置をする人もいますが、それと似ています。そのような投資方法のことなどをガチホと言います。
貸仮想通貨(レンディング)
これは、資産運用方法の1つです。取引所運営企業に貸して、金利収入を得るというものです。
かなりマニアックですが、国の国債と同様なものが仮想通貨のレンディングとなります。
ガラ
もし、Twitterなどでこの言葉を見かけたら、大暴落の意味と捉えてよいでしょう。
価格減少の最大級の表現と言えます。
草コイン
アルトコインの中でも、もっと、マイナーなコインのこと。草コインの厳密な定義はありませんが、1コイン1円もしないようなまだまだ人気がないようなコインのことです。
認知度が低い、値段が安い、ちょっと怪しいといった特徴があります。
Coincheck(コインチェック)
Coincheck(コインチェック)は、コインチェック株式会社が運営する仮想通貨取引所サービス。
マネックスグループ株式会社の完全子会社の仮想通貨交換業者である。
(2018年4月現在、「みなし業者」で審査中)
NEM流出事件
2018年1月26日 00:02:13から08:26:13にかけて、コインチェックが保持している仮想通貨のうちNEM(ネム)(通貨記号はXEM)建ての顧客資産がクラッキングにより取引所から外部に送金されさらに別口座に移転されてほぼ100%流出してしまう事態が発生した。
出典:Wikipedia
コインデスク・ビットコイン・プライス・インデックス
コインデスク・ビットコイン・プライス・インデックスとは Coindesk 社が提供している複数の取引所の平均価格です。
これをコインデスク・ビットコイン・プライス・インデックスと言います
好材料
仮想通貨の価格が上がりそうなイベントがあると、それを好材料と言います。
好材料があるため、このコインの値段が上がりそうだなどと言えます。
高騰
価格が急上昇・高くなることを高騰と言います。
51%攻撃
51% 攻撃とは悪意のあるグループまたは個人により、ネットワーク全体の採掘速度の 51%(50% 以上)を支配し、不正な取引を行うことです。ひとつのノードが全体の計算能力の過半数を支配すると、(1)不正な取引の正当化 (2) 正当な取引の拒否 (3) 採掘の独占を行うことが可能となります。現在 51% 攻撃に対する有効な対策はありません。
攻撃者は 51% 攻撃を行ったとしても期待値以上の利益を得ることがないことを知っているためノードは 51% 攻撃を行わないと考えられています。51% 攻撃の脅威により、ビットコインの安全性が確保できないため、ビットコインの価値が下がる。攻撃者は価値が下がったビットコインを不正に得ても利益につながらないので攻撃は行われないとされているからです。かつ通常、50% 以上の採掘速度を確保するのは非常に高コストであるため、現実的には難しいとされています。然しながら2013 年 12 月には、Ghash.ioというビットコインのマイニングプールの採掘速度が 50% を超えそうになり、この 51% 攻撃が大きな話題となってビットコインの値も下がりました。
GOX
マウントゴックス事件をご存知でしょうか、ビットコインが消失した事件で有名となりました。
それ以来、一部で仮想通貨の事件が起きるたびに、ゴックス化などと言われていることもあります
コンセンサスアルゴリズム
コンセンサス・アルゴリズムとは、
取引の整合性をチェックする人を決める方式(アルゴリズム)のこと。
仮想通貨の元にある技術ブロックチェーンは管理者がいない非中央集権的なシステムです。
しかし管理者はいなくても取引が発生した時、誰かがその取引に不正がないかチェックしなければなりません。
コンセンサス・アルゴリズムとはこのときの「誰がチェックするか?」を決める方式(アルゴリズム)のことです。
仮想通貨でよく「PoW」「PoS」「PoI」と言う言葉を見かけますが、これらが「コンセンサス・アルゴリズム」と呼ばれるもの。